- Home
- 日本アミノ酸学会第4回学術大会プログラム
日本アミノ酸学会第4回学術大会プログラム
大会1日目(9月16日(木))
評議員会 |
開会の辞 |
基調講演 「タンパク質アミノ酸の体内利用」 |
招待講演 「最新の知見に基づくがん外科治療におけるアミノ酸投与の意義」 |
「外科臨床におけるアミノ酸輸液の新展開—その可能性と実状—」 |
口頭発表1 (2題) |
O-1 抗ユビキチン化ペプチドCblin(Cbl-b inhibitor)の高機能化 |
O-2 アミノ酸の「エントロピー価」の提唱 |
ポスターセッション (コアタイム:奇数番号 15:40〜16:40、偶数番号 16:40〜17:40) |
総会 |
懇親会 |
大会2日目(9月17日(金))
口頭発表2 (5題) |
O-3 分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝の調節:分岐鎖αケト酸脱水素酵素 (BCKDH) kinaseの不活性化因子 |
O-4 ラットにおけるトウモロコシZein加水分解物によるGLP-1分泌 を介した血糖上昇抑制 |
O-5 細胞外L-セリンは破骨細胞前駆細胞のアミノ酸栄養シグナル活性化に必須である |
O-6 含硫アミノ酸のリポたんぱく質リパーゼおよびホルモン感受性リパーゼに対する作用 |
O-7 ラット小腸粘膜上皮の創傷修復機序におけるヒスチジンの機能性について |
ワークショップ「網羅的解析法を用いたアミノ酸代謝研究」 |
「マイクロアレイ解析から捉え直すセリン合成の栄養生理学的意義」 |
「酵母の硫黄系物質代謝の網羅的解析と育種への応用」 |
「アミノ・メタボロームを用いた病態解析」 |
「プロテオミクスによるアミノ酸代謝関連多機能性酵素の同定」 |
昼食 |
シンポジウム「アミノ酸必要量の諸問題」 |
「アミノ酸必要量の考え方と問題点」 |
「指標アミノ酸酸化法によるタンパク質酸必要量の測定」 |
「乳幼児のタンパク質・アミノ酸必要量」 |
「非必須アミノ酸の摂取の意義」 |
閉会の辞(優秀ポスター賞の表彰) |
ポスター発表プログラム:9月16日(木)15:40〜17:40
(コアタイム:奇数番号15:40〜16:40, 偶数番号16:40〜17:40)
ピログルタミルペプチドによるマクロファージの炎症抑制機構 |
汎用HPLCによるシリカモノリスカラムを用いたアミノ酸の高速分析 |
糖及び脂質代謝関連遺伝子発現変動からみたグルタミンの作用 |
アスパラギン酸のラセミ化率を指標とした象牙質からの年齢推定 |
尾部懸垂による筋萎縮と回復時におけるロイシンの効果 |
アジア地域の伝統的発酵調味料中のD-AlaとD-Glu含量 |
遺伝子操作によるGABA経路の改変は種子での安定したGABA蓄積をもたらす |
コラーゲン由来ペプチドPro-Hypの生体内分布 |
L-オルニチン経口投与によるマウスのストレス制御 |
高齢者における日常生活自立度別の血漿アミノグラム解析 |
ラット皮膚創傷回復時におけるコラーゲンペプチド投与とMMP発現の変動 |
Scutellaria Baicalensis の血圧抑制成分の解析 |
大豆タンパク質による脂質代謝改善効果はFXR/胆汁酸代謝を介する |
ラットにおける指標アミノ酸酸化法によるタンパク質必要量算出とタンパク質の質の評価 |
BCAA補充栄養療法の早期開始が慢性肝疾患モデルラットの肝障害進行に及ぼす影響 |
トリプトファン摂取がキヌレン酸産生を介した細胞外ドーパミン濃度におよぼす影響 |
QPRT遺伝子欠損マウスの作成 |
ペプチドアレイによる大豆由来の疎水性胆汁酸結合ペプチドの網羅解析 |
ラットにおけるCalcium-sensing receptorアゴニストによる血糖上昇抑制作用と その作用機構 |
コラーゲン加水分解物の摂取は膝変形性関節症(KOA)に有効である。 |
コラーゲンペプチド摂取による血中への吸収動態 |
エコフィード給与が成鶏肉のカルノシン・アンセリン含量に及ぼす影響 |
Phgdh欠損線維芽細胞におけるオートファジー誘導と増殖抑制 |
ジペプチドSY経口投与の脳内アミノ酸含量への影響 |
セリン欠乏によって発現誘導される遺伝子の応答性は異なる |
サケ白子抽出物摂取が正常ラットおよび糖尿病モデルラットにおよぼす影響 |
HepG2細胞における各必須アミノ酸欠乏の影響のプロテオーム解析 |
破骨細胞形成に及ぼすコラーゲンジペプチド(リューグリン)の影響 |
線虫(C.elegans)を用いたコラーゲンジペプチドの解析 |
トリプトファン経口投与後のラット扁桃体細胞間隙セロトニン動態の解析 |