日本アミノ酸学会第4回学術大会プログラム

大会1日目(9月16日(木))

12:15〜13:25 評議員会
13:30〜13:35 開会の辞 (実行委員長 田中秀幸)
13:35〜14:00 基調講演 「タンパク質アミノ酸の体内利用」 宇都宮大学 教授 田中秀幸
14:00〜15:00 招待講演 「最新の知見に基づくがん外科治療におけるアミノ酸投与の意義」 近畿大学医学部外科 肝胆膵部門 講師 土師誠二
「外科臨床におけるアミノ酸輸液の新展開—その可能性と実状—」 東京大学医学部 附属病院手術部 准教授 深柄和彦
口頭発表1 (2題)
15:00〜15:20 O-1 抗ユビキチン化ペプチドCblin(Cbl-b inhibitor)の高機能化 越智 ありさ1、中尾 玲子2、山 智成1、上村 啓太1、平坂 勝也3、真板 綾子1、奥村 裕司1、原田 晃子1、長野 圭介4、片桐 綾人5、河村 知志5、根本 尚夫5、二川 健1
(1徳島大院・ヘルスバイオサイエンス・生体栄養学、2宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙医学生物研、3テキサス大・オースチン校、4大塚製薬(株)・探索第一研、5徳島大院・ヘルスバイオサイエンス・薬品合成化学)
15:20〜15:40 O-2 アミノ酸の「エントロピー価」の提唱 舩引 龍平 (東京農工大学名誉教授)
15:40〜17:40 ポスターセッション
(コアタイム:奇数番号 15:40〜16:40、偶数番号 16:40〜17:40)
17:40〜18:40 総会
19:00〜 懇親会

大会2日目(9月17日(金))

8:40〜10:20 口頭発表2 (5題)
8:40〜 9:00 O-3 分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝の調節:分岐鎖αケト酸脱水素酵素 (BCKDH) kinaseの不活性化因子 風間 駿輔、白井 伸太朗、土本 隼、北浦 靖之、下村 吉治
(名古屋大学大学院 生命農学研究科)
9:00〜 9:20 O-4 ラットにおけるトウモロコシZein加水分解物によるGLP-1分泌
を介した血糖上昇抑制
比良 徹、持田 泰輔、原 博
(北海道大学大学院 農学研究院 食品栄養学研究室)
9:20〜 9:40 O-5 細胞外L-セリンは破骨細胞前駆細胞のアミノ酸栄養シグナル活性化に必須である 小川 拓哉、西田 織衣、的場 祐衣、岸田 耕一、藤井 直樹、アントン・バーティアル、北川(石田) 教弘、竹家 達夫
(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科)
9:40〜10:00 O-6 含硫アミノ酸のリポたんぱく質リパーゼおよびホルモン感受性リパーゼに対する作用 矢ヶ崎 一三、川崎 雅志、三浦 豊
(東京農工大学大学院 農学研究院)
10:00〜10:20 O-7 ラット小腸粘膜上皮の創傷修復機序におけるヒスチジンの機能性について 市川 寛1、南山幸子2、若原綾子1、南千花子1、安井まどか1、尾崎裕香1、山本隆平1、斉藤由佳1、松尾静香1、高木智久3、内藤裕二3、吉川敏一3
(1同志社大学 生命医科学部、2京都府立大学 生命環境学部、3京都府立医科大学 医学部)
10:30〜11:50 ワークショップ「網羅的解析法を用いたアミノ酸代謝研究」
「マイクロアレイ解析から捉え直すセリン合成の栄養生理学的意義」 九州大学大学院 農学研究院 教授 古屋茂樹
「酵母の硫黄系物質代謝の網羅的解析と育種への応用」 キリンホールディングス・フロンティア技術研究所 吉田聡
「アミノ・メタボロームを用いた病態解析」 味の素株式会社・健康基盤研究所 野口泰志
「プロテオミクスによるアミノ酸代謝関連多機能性酵素の同定」 宇都宮大学 農学部 准教授 蕪山由己人
11:50〜13:00 昼食
13:00〜14:50 シンポジウム「アミノ酸必要量の諸問題」
「アミノ酸必要量の考え方と問題点」 名古屋学芸大学 教授 岸恭一
「指標アミノ酸酸化法によるタンパク質酸必要量の測定」 京都府立大学大学院 教授 木戸康博
「乳幼児のタンパク質・アミノ酸必要量」 共立女子大学 教授 川上浩
「非必須アミノ酸の摂取の意義」 味の素株式会社・ライフサイエンス研究所 主任研究員 坂井良成
14:50〜15:00 閉会の辞(優秀ポスター賞の表彰)

ポスター発表プログラム:9月16日(木)15:40〜17:40

(コアタイム:奇数番号15:40〜16:40, 偶数番号16:40〜17:40)

P-1 ピログルタミルペプチドによるマクロファージの炎症抑制機構 堀井 翔1、平井 静1、小野 慎2、鈴木 良雄3、新村 由記3、江頭 祐嘉合1
(1千葉大学大学院 園芸学研究科、2富山大学大学院 理工学研究科、3日清ファルマ(株))
P-2 汎用HPLCによるシリカモノリスカラムを用いたアミノ酸の高速分析 角田 誠、宋 彦廷、船津 高志
(東京大学大学院 薬学系研究科)
P-3 糖及び脂質代謝関連遺伝子発現変動からみたグルタミンの作用 西村 益浩、恵美 伸男、内藤 真策、中山 満雄
(株式会社大塚製薬工場 研究開発センター)
P-4 アスパラギン酸のラセミ化率を指標とした象牙質からの年齢推定 大谷 進1、小笠原章夫2、丸茂忠英2、菅野 均2、杉本治雄2、山岸光男2
(1神奈川歯科大学 高次口腔科学研究所、2神奈川歯科大学 法医学)
P-5 尾部懸垂による筋萎縮と回復時におけるロイシンの効果 熊谷 弘太、伊藤 芳明、長澤 孝志
(岩手大学 農学部 応用生物化学課程)
P-6 アジア地域の伝統的発酵調味料中のD-AlaとD-Glu含量 森 真貴子1、伊藤 芳明2、長澤 孝志2
(1盛岡大学栄養科学部、2岩手大学農学部)
P-7 遺伝子操作によるGABA経路の改変は種子での安定したGABA蓄積をもたらす 赤間 一仁、島尻 恭香
(島根大学 生物資源科学部 生物科学科)
P-8 コラーゲン由来ペプチドPro-Hypの生体内分布 川口 友彰、黒川 美保子、内田 尚徳
(キューサイ株式会社)
P-9 L-オルニチン経口投与によるマウスのストレス制御 倉田 幸治1、長澤 麻央1、青木 麻実2、森下 幸治2、友永 省三1、古瀬 充宏1
(1九州大学大学院 生物資源環境科学府 動物資源科学専攻、2協和発酵バイオ株式会社 ヘルスケア商品開発センター)
P-10 高齢者における日常生活自立度別の血漿アミノグラム解析 村松 孝彦1、小野 信和1、安東 敏彦1、額田 均2、古橋 紀久2、内田 菜穂子3、高木 亜由美3、伊藤 香奈3、松本 光3、橋詰 直孝3
(1味の素株式会社ライフサイエンス研究所、2財団法人額田医学生物学研究所付属病院、3和洋女子大学生活科学系人間栄養学研究室)
P-11 ラット皮膚創傷回復時におけるコラーゲンペプチド投与とMMP発現の変動 堀内 恵美子、蕪山 由己人、田中 秀幸
(宇都宮大学大学院 農学研究科生物生産科学専攻 応用生物化学講座)
P-12 Scutellaria Baicalensis の血圧抑制成分の解析 陳 子揚1、蕪山 由己人2、田中 秀幸2
(1東京農工大学 連合農学研究科 応用生命科学専攻 応用生物化学大講座、
2宇都宮大学大学院 農学研究科生物生産科学専攻 応用生物化学講座)
P-13 大豆タンパク質による脂質代謝改善効果はFXR/胆汁酸代謝を介する 橋詰 力、佐々木 崇、井上 順、佐藤 隆一郎
(東大院 農生科 応用化)
P-14 ラットにおける指標アミノ酸酸化法によるタンパク質必要量算出とタンパク質の質の評価 小川 亜紀1、廣瀬太洋1、小林ゆき子1、鈴木公2、桑波田雅士1、木戸康博1
(1京都府大院・生命環境・栄養科学、2名経大・人間生活・管理栄養)
P-15 BCAA補充栄養療法の早期開始が慢性肝疾患モデルラットの肝障害進行に及ぼす影響 久保田 紘代、桑波田 雅士、小林 ゆき子、木戸 康博
(京都府立大学大学院 生命環境科学研究科)
P-16 トリプトファン摂取がキヌレン酸産生を介した細胞外ドーパミン濃度におよぼす影響 福渡 努、奥野 海良人、佐野 光枝、柴田 克己
(滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科)
P-17 QPRT遺伝子欠損マウスの作成 佐野 光枝1、福岡 伸一2、寺方 美希1、福渡 努1、柴田 克己1
(1滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科、2青山学院大学理工学部 化学・生命科学科)
P-18 ペプチドアレイによる大豆由来の疎水性胆汁酸結合ペプチドの網羅解析 高橋 千奈1、加藤 由喜奈1、小林 浩子1、大河内 美奈2、加藤 竜司2、本多 裕之2、後藤 剛1、長岡 利1
(1岐阜大学 応用生物科学部、2名古屋大学 工学部)
P-19 ラットにおけるCalcium-sensing receptorアゴニストによる血糖上昇抑制作用と
その作用機構
村松 茉耶1、比良 徹2、江藤 譲3、原 博2
(1北海道大学大学院 農学院 食品栄養学研究室、2北海道大学大学院農学研究院食品栄養学研究室、3味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
P-20 コラーゲン加水分解物の摂取は膝変形性関節症(KOA)に有効である。 杉原 富人1、井上 直樹1、真野 博2、中谷 祥恵2、清水 純2、和田 政裕2
(1新田ゼラチン株式会社 ペプチド事業部、2城西大学 薬学部
P-21 コラーゲンペプチド摂取による血中への吸収動態 井上 直樹1、杉原 富人1、田中 秀幸2
(1新田ゼラチン株式会社 ペプチド事業部、2宇都宮大学 農学部)
P-22 エコフィード給与が成鶏肉のカルノシン・アンセリン含量に及ぼす影響 小熊 敦之1、江草 愛1、松本 友紀子2、村野 多可子2、西村 敏英1
(1日本獣医生命科学大学、2千葉県畜産総合研究センター)
P-23 Phgdh欠損線維芽細胞におけるオートファジー誘導と増殖抑制 有本 八潮1、佐矢野 智子2、鈴木 健史3、草田 航1、片倉 喜範2、平林 義夫4、古屋 茂樹2
(1九州大学大学院・生物資源環境科学府・遺伝子資源工学専攻、2九州大学大学院・生物資源環境科学府・生物産業創成専攻、3九州大学バイオアーキテクチャーセンター、4理化学研究所BSI、)
P-24 ジペプチドSY経口投与の脳内アミノ酸含量への影響 江崎 加代子1、中森 俊宏2、大島 敏久1、古屋 茂樹1
(1九州大学大学院・生物資源環境科学府・遺伝子資源工学専攻 生物機能デザイン分野、2不二製油株式会社)
P-25 セリン欠乏によって発現誘導される遺伝子の応答性は異なる 佐矢野 智子1、有本 八潮2、高島 加菜3、鈴木 健史3、草田 航3、岡本 正宏4、平林 義雄5、古屋 茂樹1
(1九州大学大学院・生物資源環境科学府・生物産業創成専攻、2九州大学大学院・生物資源環境科学府・遺伝子資源工学専攻、3九州大学バイオアーキテクチャーセンター、4九州大学大学院・システム生命科学府、5理化学研究所BSI)
P-26 サケ白子抽出物摂取が正常ラットおよび糖尿病モデルラットにおよぼす影響 大谷 りら1、名坂茉美2、大林清一3、高橋芳樹3、宇住晃治3、松永政司4、加藤久典1
(1東京大学 総括プロジェクト機構 食と生命、2東京家政大学家政学部栄養学科、3㈱ライフ・サイエンス研究所、4遺伝子栄養学研究所、)
P-27 HepG2細胞における各必須アミノ酸欠乏の影響のプロテオーム解析 島上 洋、山田華名、加藤久典
(東京大学総括プロジェクト機構)
P-28 破骨細胞形成に及ぼすコラーゲンジペプチド(リューグリン)の影響 片岡 綾、清水 純、中谷祥恵、和田政裕、真野 博
(城西大学 薬学部)
P-29 線虫(C.elegans)を用いたコラーゲンジペプチドの解析 細谷 一紀、清水 純、真野 博
(城西大学 薬学部)
P-30 トリプトファン経口投与後のラット扁桃体細胞間隙セロトニン動態の解析 本田 愛美、小池 慎一郎、菅原 邦生、吉澤 史昭
(宇都宮大学 農学部 生物生産科学科)









事務局

〒112-0012
東京都文京区大塚5-3-13 小石川アーバン4F
一般社団法人学会支援機構内

Tel:03-5981-6011
Fax:03-5981-6012
jsaas@asas-mail.jp

ページ上部へ戻る